少牌マイティ初実践

三麻の集まりで前哨戦として念願の少牌マイティ初実践してみた!
各種推奨ルールも各所で挙げられているけど、とりあえずはマイティ牌の存在以外はいつものメンツでやってる三麻のルールのままでやってみた。

【参考:少牌マイティとは?】

とにかく脳みそフル回転になる時間が長くて長くて。時間が進むのが遅く感じられるほど。待ちの複雑さはもちろん、だいたい序順に聴牌か二向聴以下になるんだもの、当然よね。
3半荘しかやってないのに3~4時間ぐらい経ったような感覚になっていて、友達とは「まだ2時間も打ってないの・・・?」ってなるなど。

やるまえは「少牌マイティ終わった後に普通の三麻に戻ったらじれったくて仕方なくなったりして、悪影響が出るのでは・・・」と懸念してたけど、まあああああああったくの別ゲーで一切影響なく。三麻と四麻の間にある”距離”よりも、三麻と少牌マイティの方が”距離”が遠いんじゃないかと思えたなあ。大事にする牌の論理が決定的に違うシーンがあって、決定的に別ゲーという感覚。
なんなら三麻に戻したときには「手牌13枚って落ち着くね」っていう気持ちがめちゃくちゃ強かった。旅行から帰ってきたときに自分ちの匂いが分かるときのアレだね。少牌マイティで麻雀愛が深まるね。

今日はたった3半荘で、友達の2面待ち国士(しかも親番)も21面待ち七対子も目撃できて、少牌マイティ特有の何かを少しは感じ取ることができた気がする。
派手な場面ではないかもだけど、友達の34sと79sが未完成塔子での258s待ちを見たときに「これも”258s”・・・!」ってなったのが印象に残ってるなあ。あと、ふだん一向聴に対して使う言葉が全部聴牌に対して使う言葉に変わるのが、なんかいちいちそれらを言葉に出すたび面白かった。

自分も索子全部+アタマ待ち(当然のようにフリテン)を一発でツモってニッコリ。
楽しい!!!!!

めちゃ面白かった!
またエキシビジョン的にちょこちょこやりたい。